健康診断
  犬・猫と人間の年齢換算表
ペットの年齢を人間に換算すると...
| 小型犬、中型犬、猫 | 大型犬 | 人間 | 
|---|---|---|
| 1ヶ月 | 1歳 | |
| 2ヶ月 | 3歳 | |
| 3ヶ月 | 5歳 | |
| 6ヶ月 | 9歳 | |
| 1年 | 12歳 | |
| 9ヶ月 | 13歳 | |
| 1年 | 17歳 | |
| 2年 | 19歳 | |
| 1年半 | 20歳 | |
| 2年 | 23歳 | |
| 3年 | 26歳 | |
| 3年 | 28歳 | |
| 4年 | 32歳 | |
| 4年 | 33歳 | |
| 5年 | 36歳 | |
| 6年 | 5年 | 40歳 | 
| 7年 | 44歳 | 
                犬と猫は人間の約4〜5倍のスピードで歳をとると言われています。
当院では、6歳までは年に1回、7歳以上では年に2回の健康診断を推奨しています。
        当院では、6歳までは年に1回、7歳以上では年に2回の健康診断を推奨しています。
検査項目
INSPECTION ITEMS
血液検査
血球計数と生化学検査で内臓の機能異常や内分泌疾患がないか調べます。
尿検査
尿糖、尿蛋白、尿比重、結晶成分などを調べ、腎疾患や膀胱炎、尿路結石の有無を確認します。
X線(レントゲン)検査
各臓器の形や大きさ、骨格、関節の異常がないか調べます。
エコー(超音波)検査
心臓、腎臓、肝臓、消化器、内分泌器(副腎や甲状腺)など、体の中の様々な臓器の構造、機能異常の有無を調べます。
心電図検査
不整脈の有無や心疾患の状態を確認します。
一般身体検査
視診:皮膚や耳、体表のリンパ節、関節などに異常がないか調べます。
                触診:心音や肺音を聴取して、脈拍の有無や症状に異常がないか調べます。
体重測定
適正体重の維持は健康管理の基本です。